2023年6月30日金曜日

「行動することが生きることである」

 宇野千代さんの「行動することが生きることである」(昭和63年 海竜社)を読んだ。宇野さんというと和服姿でお歳を召されてからも大変お元気な作家、というくらいの認識しかなかったのだが、この本に魅了されてしまう。

 「人生は行動である 行動が思考を引き出す」という見出し、小見出しがこの本の入り口である。そして、次のような言葉が出てくる。「私にとって計画は何もない。ただ、ああしたい、こうしたいと、絶えず思い描いて、それが喩え、少々は無理なことであっても構わずにやってしまう。あの、いつでも何かを追いかけていく気持ち。大袈裟に言いますと、そういうことの一生であったなと、ふと思うのです。」


 この「いつでも何かを追いかけていく気持ち」は、私にとって非常に大切なものだということはすぐに分かった。この感覚を持っていた時期も確かにあった。「これをやりたい、あれもやりたい、そのための予定をこれを入れて、ああして、こうして」という気持ちは、幼い頃からずっとあった。社会人になっても、確かにあった。それが段々、何か別の変なものに乗っ取られてしまった。会社での肩書きとか、そういう何か抑えられるような感覚のものに乗っ取られてしまっていた。

 宇野千代さんは自分に正直な人だなと思う。私は自分に不正直である。あった。この何かをやりたい、やってみたい、という気持ちに蓋をしてしまわないこと。そのままを育てていくのだ。

 そして「人生は行動である 行動が思考を引き出す」という小見出しは、宇野さんによればこういうことである。「頭で考えることだけのことは、何もしないのと同じことである。私たちは頭で考えるのではなく、手で考えるのである。手を動かすことによって考えるのである。・・・小説を書くのも、手が動くのである。どんな大傑作を書くのでも、手が動くのである。手が動かないものは何もない。」見事。見事な言葉だ。


 この言葉も好きだ。「熱中する、夢中になる、何かが生まれる」「今になって考えるとほんとうに不思議なことですが、わたしには、何か思いついて、新しいことをし始めると、急に生き生きと熱中して、もうそのことだけしか考えられないほど夢中になって了う癖があるのでした。」


こういう文章を読んで噛み締めると、自分にも勇気が湧いてくる。


#宇野千代 #書評 #行動することが生きることである

 

 

2023年6月16日金曜日

「一人飲み」や「一人で禁酒」がいちばん危険なパターン。。。だと

 断酒宣言してみたものの、やはりむずかしい~なあ、というのが正直な感想。でも、きのうはようやく、飲まない日になりました。習慣的に夕方になると飲みたくなるループがあって、アルコールを飲むことで色々弊害があるのは分かっていても、みたいな。それから抜け出す方法は考え方を変えること、と思い、いつもの読書で打破してみた。

 垣渕洋一さん著の『「そろそろ、お酒やめようかな」と思ったときに読む本』。垣渕さんは長く、アルコール依存の治療にあたってきたドクターで、お酒は身体的、精神的な影響を考えればまぎれもなく「薬物」だと指摘しています。なので、意思の力だけで止めるのは無理で、「禁酒は意思が1割、仕組みが9割」、「知恵をつけて、続く仕組みを作ること」と強調しています。仕組みとは、①禁酒して何が変わったか記録することで「見える化」する。②飲まなくても平気で過ごせる行動パターンのコツを掴む。③自分にとって何が引き金になるのか知る。

 まず「見える化」だなと、早速、飲酒(禁酒)の記録アプリの「禁酒にっき」をダウンロードして、毎日飲んだ量を記録し始めてみる。②はこれまでの行動パターンを変えないといけない。帰宅したら「まず食事」にしてみた。その後、プール。(「1日1食」を選ぶか、プールへ行くことを選ぶかで考えた末、昼食を外食で食べることにした経緯があるが・・・。)夜8時も過ぎるとプールも空いていてストレスも少なかった。③引き金はとなるのは、疲れかな。疲れたと思ったり、ストレスがある時、何か別のことをやるようにするか・・・、プールに行くこともちょっと重い、と思う時のことは今後の課題。

 垣渕さんがもう一つ指摘していて「なるほどなあ」と思った文章。「一人飲み」や「一人で禁酒」は一番危険なパターン。ちょっと、自分でも気づいていなかったのだけど、最近は自宅で一人で飲むようになったいた、なと。そして、「一人禁酒」も危ないのか・・・。今できることは、SNSで禁酒している人たちと繋がることかな・・・、とそのくらい。

 ようやくの1日禁酒。仕組みを考え、繋がりも作っていこう、と、初日です。


#禁酒 #断酒 #禁酒にっき 

2023年6月13日火曜日

投資、特に自分への投資、学ぶことの大切さ

 世界的な投資家として知られるジム・ロジャーズさんの『ジム・ロジャーズ「お金の新常識」』(朝日新聞社、2020年)を読んだ。投資の基本は「安く買って高く売る」ということを再三述べていて、「街でパニックが起きている時は私はいつ株を買うか考える。逆に人々が興奮し、喜びのあまり大胆になっている時は売る」としている。今、日本は日経平均がバブル崩壊後最高の3万2000円超えとなっているが、ジム・ロジャーズさんなら、これをどう見るか?

 さて、ジム・ロジャーズが投資の原則として5つのことを挙げているが、1番目は「他人の言うことを真に受けない=自分で調べて自分で考える」だ。ちなみに2番目は「自分の知っているものだけに投資する」。この「自分で考える」という言葉が最近引っかかっていて、「この何年か真剣に自分の頭を使って考えてきたか?」と自問している。

 最近読んだ別の本がある。不動産投資で成功した泉正人さんが書いた『人生が変わるお金の大事な話「稼ぐ×貯まる×増える」のヒミツ」(2009年、WAVE出版)。この中にあるのが次の言葉。「お金を持っている人はお金が入る仕組みを持っているんだ。お金の入る仕組みを持っている人たちは、習慣の力を利用して、若い頃から考えるクセを身につけているんだよ」「いいかい、知恵のありたけを尽くしてゼロから考え直してみなさい。それが肝脳を絞ると言うことだよ。」「できないと言う言葉は使っちゃいけない。それよりもできる理由を考えなさい。決して諦めないこと。その諦めないと言う気持ちの中にこそ、自分のしたいことやビジネスを成功させる原動力が潜んでいるんだ。大事なのは勉強と知識、そして考え方、この3つだ。」

 そもそも投資を始めた理由の一つは、自分の中にある「お金をなるべく使わない」という「思考の制限」を外して、「自分が好きなもの、自分が美しいと思うもの、自分が美味しいと思うものに躊躇なくお金を使う」人になりたい、という気持ちがあったからなのだが、投資について書かれた本を読むと、「自分で調べ考え、判断する」ことの大切さを多くの人が説いている。ジム・ロジャーズさんもそう、泉正人さんもそう。「肝脳を絞って」考えに考えてきたか?いや、そこまでしてこなかった、と言うのが正直な気持ちだ。

 上記の泉正人さんの本の中には次の言葉もある。「自己投資は一番効率のいい投資先だよ。何をするよりもまず自分に投資すること。勉強すること。学ぶことに投資した方がリターンは間違いなく一番高いものになる。」本を読んだり、セミナーに参加したり、人に会ったり、そうした学びの機会を貪欲に掴もうとしてきたか?はたと、一番欠けていたのは「自分に投資すること。すなわち自分で学び考えること」ではなかったかと、そう思う。

 泉正人さんの本にはもう一つヒントになる言葉があった。「仕事をするとしたら、第一にはお金のためではない。仕事を通じてどれだけ学べるかが大切なんだ。」

 自分はどこに行きたいのか?と言う学びの先のことが曖昧なままではある。しかし、ジム・ロジャーズは上記著作でこうも述べている。「幸福になりたいのであれば、自分自身が好きなことをやり続ければいい。幸福の探し方は簡単だ。あなたのスマートフォンで最も閲覧するサイトがあるだろう。あるいはよく読む本や雑誌でも構わない。それが出発点なのだ。毎日見たいものが、あなたの関心のあることであり、愛情を持っているものなのだ。成功しなくてもいいではないか。20年も30年も愛し続ければいい。若い時の情熱に従うことが大切だ。バフェットもゲイツもそうやってきた。」

 いまままで自分が歩んできたことを否定しない。自分を突き動かしてきた何かが今の自分の仕事や家庭や交友関係を作ってきた。今、何の加減か分からないけども、投資ということに惹かれ、アイフォンやMacBookを使って楽天証券やSBI証券のサイトを見て、Yahoo投資の記事を読んでいる。最近読んでいる本は投資やお金の関連が多い。もっと学んで勉強していきたい、これを書きながら、そう反復している。


#投資 #ジム・ロジャーズ #泉正人 #自分への投資 #少額投資 


2023年6月4日日曜日

アルコールフリー(断酒)に挑戦

 今週の目標はアルコールフリーです。最近お酒の量が全然定まらなくなっていて、飲んだ感が全然なくなってきていて・・・。生活がメリハリがつかなくなってきていることから、断酒します。30代の頃から何度か断酒にチャレンジしていて、最長で1年近く飲まない時もあったんですが、、、、今回再挑戦です。

 実はこれは、50代後半の挑戦とも関係していて、サラリーマンをしながら、新たなことをやってみたい、と考えて行動するには時間が必要です。お酒を習慣として飲んでいると、どうしても自由な時間が少なくなってしまいます。晩酌を毎日している人は分かりますよね。晩酌毎日やって心が豊かになっていて問題ない人はそのままでいいと思いますが、私はそちら側ではなくなってきたので、再挑戦です。

 アルコールについては、「薬」「ドラッグ」だという認識を持った方がいいと言われます。身体や脳に一定の影響を与えるわけです。快楽物質をもたらしたり、身体の動きに制限が出たり、と風邪薬が熱を抑えたりするのと一緒なわけです。そして、常用すると、量を多くしないとその効果が保てないと言われます。この辺はなんかやばいドラッグのことを連想してしましますね。ところがアルコールの依存性の高さは、ヘロインの何倍も高いという報告があります。怖いなあ・・・。


 そんな勉強もしながら、アルコールフリーの生活も報告していきたいと思います。まずは今日、6月4日から。夕方から寝る間にきっと「飲みたい」という気持ちと、それを正当化する言い訳が出てきますので、それはどこかに置いてきたいと思います。


#断酒 #sober  #アルコールフリー 

2023年6月2日金曜日

3万1000円超えの最高値の東証株価だが

 日本の株価は企業の実態に比べて安く、買い得だという声が、外国人投資家から上がり、一昨日バブル崩壊後で最高値をつけた。日経平均株価が3万1328円。きのうは少し戻し400円安となったが、依然高い水準。大きなお金が動いているんだろうな、と思う。わたしは前にも書いたが、最低単位でミニ投資をしたことから、この世界にようやく興味を持つようになったというわけだ。わたしが買ったセブン銀行は買値が280円だったが、上がらない。少し下がってきょうの終値は273円。こっそり買った楽天銀行は買値1914円だったが、一時上昇したものの、きょうは終値1844円。またまたこっそり買った楽天グループは買値600円で、こちらも一時上がったが、きょうの終値は574円。みんな下がっている・・・。すぐに売り買いしようと手に入れたものではないので、何年か先に上がることを期待しているのだが。

 楽天グループ株は楽天モバイルの失敗?で、低迷しているのだが、わたしは楽天経済圏が好きで、スマホ決済のメインにしている事から、最終的には買ってみた。楽天銀行は楽天証券とマネーブリッジをしているから、と決めた。自分の身の回りで使っていたり、いいなあと思うものを買ったのだが、そういうのは株式の世界では、違うらしい。でも、しばらく売らないから、1日に1回は株価を覗きに行こうかな。

#少額投資 #楽天 #セブン銀行